シェムリアップで日本人が経営していおススメの隠れ家スパがあると聞いたので行ってきました。
スパクメール
https://www.spakhmer.com/ja/
ウェブサイトから予約が出来ます。予約のやり取りも日本語でOKです。
カンボジアのハーブを使った、スチームサウナ「チュポン」があるスパを探していたのでちょうどよかったです。
チュポンとは薬草を伝統民間療法として行う、クル・クメール(伝統医師)が生み出した薬草スチームサウナのことです。
韓国のよもぎ蒸しに似てるかな。
最初は日本人経営のブティックホテル「シェ モワ スイート&スパ」というホテルのスパにもチュポンがあります。
最初はそこに泊まってみようかと思っていましたがスパクメールが口コミもいいし料金も高い(高いとサービスがいいような気がして…)のでスパクメールを選びました。
「女子旅ライターが行く!カンボジア シェムリアップ」を見るとシェ モワ スイート&スパもよさそうなスパだから次回は行ってみたいと思っています。
https://cambodia.joshi-tabi.info/relaxation/chez-moi/
ボレイ アンコールリゾートに泊まっていたのでその中にあるムディタスパでもチュポンがあったらしいけど全然気づきませんでした。
灯台下暗し。。。
とは、いってもスパクメールがよかったのでまたスパクメールに来ちゃいそうです。
スパクメールの体験はこんな感じでした。
ホテルまではトゥクトゥクで迎えに来てくれます。
お迎えは料金に含まれていて帰りは有料です。お支払いの時にトゥクトゥク料金もまとめて支払うので帰りも運転手さんへのお支払いはありません。

この2階は住居だそうです。
スタッフの方はセラピスト以外はたぶん全員日本語が話せるので安心です。
まずはうっかりすると水にはまってしまいそうなソファーで体質チェックシートの記入をします。
体質チェックの結果は帰りにプリントしていただけます。

施設内はこんな感じでハーブを育てているお庭の周りに個室のヴィラがあります。
ヴィラに行く前にウェルカムドリンクみたいなのをいただきフットマッサージをしていただけました。

小柄なカンボジア人のセラピストさんが一生懸命マッサージをしてくれましたが指圧じゃないので力は弱めです。

今回はシェムリアップ旅行の最終日に丸1日のリトリートコースを受けて旅の疲れと日焼けを癒すことにしました。
リトリートコースは、朝ホテルまで無料のピックアップしていただき10:00から17:00まで1日ゆっくりとスパクメールで過ごす、心と身体とお肌をリ・トリートするプログラムだそうです。
https://www.spakhmer.com/ja/1-day-retreat/
ヴィラの中はこんな感じです。
午前中は、チュポンです。
着替えをしてドアを開けたらさっきの小柄なセラピストさんから僕の担当だけ大柄担当のセラピストさんにチェンジになり満面の笑顔でお迎えしてくれました(笑)

チュポンは1部屋に1つなので僕は空いている別のヴィラに移動してチュポンをすることになりました。

中に椅子があって座って蒸される時間を過ごします。
テントの高さは180cm(僕の身長が180cmです)くらいでした。

何分後にお水を飲んでもう一度入ってくださいと説明を受け自分でタイマーをスタートしてチュポンスタート。
タイマーを見ると男性だとなんだか切ない気分になるかもしれません。
自分のペースで休憩も出来るのでさぼりたい人はさぼれますし時短も可能です。
温度もそんなに高くないので気持ちよく蒸せました。
ランチは、安定のアモック。
シェムリアップに来て何回アモックを食べたのだろう(笑)
有名なシェフが作ったアモックをデリバリーしているそうです。
まろやかで優しいアモックでした。

午後はアロママッサージと、ハーブスクラブ。
大柄専門のセラピストさんに気持ちよくマッサージしていただきほとんど寝ていたので何も覚えていません。
シェムリアップの街中の安いマッサージやスパに行くと施術中寝ると荷物からお金を盗まれたり靴や服を盗まれることもあると聞いていたのですがこちらでは安心して熟睡出来ました。
セラピストさんは施術に必要な日本語は話せるけどその他の会話までは日本語は出来ない感じでした。
施術後はお庭のテラスに出てティータイム。
ドリンクの説明を受けたのですが忘れちゃいましたがドリンクもスイーツも美味しかったです。

iPhone11maxproのポートレイトモードで撮ったのですが机の形にあわせてコップの縁がボケています。
IPhoneで後ろボケた写真も撮れるからもう1眼いらないね!と思うのですが実際にボケているわけではないのでこういうことがたまにあります。
お庭には蚊がいるので虫よけスプレーがありました。
それもハーブで作ったものでオーガニックな気分になりました。
せっかくナチュラルなハーブのサウナにはいったけどシェムリアップで買った化学物質ばんばんの虫よけスプレーもかけておきました。
そして休憩時間に好きなハーブをブレンドしてバスハーブ作り。

これは日本人の女子が絶対にすきなやつー!
クラフト好き女子におススメです。
バスハーブ作りだけのコースもあります。

帰りまでに袋の口を縫ってくれてビニールで閉じていただきかわいい袋に入れてくれました。
お土産に最適なバスハーブが出来ました。

そして最後はフェイシャルトリートメント。
これもすぐに寝たので何をどうされたのかはまったくわかりません。
なんだかたっぷりお昼寝できたし癒しの空間で1日ゆっくり過ごせてリフレッシュ出来ました。
残りの現金を使ってお土産の手作り石鹸なども購入できました。
お支払い。
シェムリアップの中では割高らしいですが1日ゆっくり過ごせて全部マッサージ&スパしてもらって2万円くらいだと日本の感覚でいったらめちゃ安いんじゃないですか?

もっと安くてローカル感があるチュポンがあるスパに行きたい!って方はこちらをご参照ください。
シェムリアップで薬草サウナ「チュポン」を体験!超ローカルスパは想像以上にクレイジージャーニーだったの巻「Sra Thnam House」
https://love-super-travel.net/asia/cambodia/46195/
スパクメールの皆さまどうもありがとうございました!
また来ます!
