GODOX AD200の様々なディフューザーを使った光の質を検証してみました
GODOX AD200の様々なディフューザーを使った光の質を検証してみました。
取材撮影やプロフィール撮影などでよく撮影する環境にあわせて場所は自然光とミックスのハウススタジオです。
カメラはSONY α7ⅢでレンズはSEL50F14Zで設定は
1/125 F5.6 ISO250 WB AUTOです。
ストロボを被写体から斜め右に1mの場所に1灯で撮影しました。
ご協力いただいたモデルはchihiroさんです。

光の質やディフューザーを変えた場合の光量の参考になるように露出アンダーやオーバーのものもありますがレタッチなしの画像で失礼いたします。
まずは最初からついているヘッドで直接当てたものと天井にバウンスしたものです。
GODOX AD200フラッシュヘッド直 1/32

GODOX AD200フラッシュヘッド天井バウンス 1/4

裸電球フラッシュヘッド 直 1/4

GODOX AD200裸電球フラッシュヘッド 天井バウンス

Godox AD-S17
Godox AD-S17 直1/16

Godox AD-S17 天井バウンス 1/2

H200R
GODOX H200R 直 1/16

GODOX AK-R1
ディフューザードーム 1/8

ディフューザープレート 1/8

ハニカムグリッド 1/8

バーンドア 閉じぎみ 1/8

バーンドア オープン 1/8

スヌート 1/8

アンブレラ
40インチ
H200R+白色アンブレラ 1/4+0.7

フラッシュヘッド+白色アンブレラ 1/8

Godox AD-S17+白色アンブレラ 1/4

裸電球+白色アンブレラ 1/4+07

裸電球+59インチ白色アンブレラ 1/4

ルーセントきのこ1/4+0.7

裸電球+ルーセント裸1/4+0.7

フラッシュヘッド+ルーセントフラッシュ1/8

Godox ソフトボックス 60x60cm 1/8+0.7

Godox 80x80cm ソフトボックス 1/8+0.7

Godox ソフトボックス 80cm 八角形 1/4

Aurora Firefly XL 60 X 80 ソフトボックス 1/8+0.7

日本で売っていないみたいなので同じようなソフトボックスはこちらです。
ハニカムグリッド

※GODOXのリフレクターについていた60°とサンスターのハニカム3点セット(S・M・L)を使いました。
GODOXハニカムグリッド60° 1/8+0.7

サンスターのハニカムグリッドL 1/8+0.7

サンスターのハニカムグリッドM 1/8+0.7

サンスターのハニカムグリッドS 1/8+0.7

以上「GODOX AD200の様々なディフューザーを使った光の質を検証してみました」でした。