よくある質問その1 「なんでファラオの被り物をしているんですか?」
A.僕がファラオを被ってパーティーの撮影に行くのはヒップホップが好きだからです。
こちらは、ヒップホップの名付け親アフリカバンバータさんです。

アフリカバンバータさんは、1974年11月12日にラップ、DJ、ダンス(ブレイクダンス)、グラフィティなどの黒人のカルチャーを総称して「ヒップホップ」と名付けました。
それで「11月」はヒップホップの誕生月ともされています。
こんな見た目のアフリカバンバータさんですが実は元々どえら悪でギャング集団の指揮官として、縄張りの拡張をしていきニューヨークで1番大きなギャンググループに成長させたストリートのエリートなのです。
そんなアフリカバンバータさんですがなぜか小論文コンクールで入賞し、アフリカ旅行を手に入れました。
旅先で訪れたアフリカに感銘を受け、ニューヨークの暴力的な活動を止める事を決意しズールー族首長のバンバータを取って、アフリカ・バンバータ・アーシムと改名しパーティーを主催し遊びに来た不良たちにヒップホップカルチャーを伝え平和、団結、愛、そして楽しむ事をモットーとするパリピ軍団を作り拡大していったのです。
僕はそんなヒップホップの名付け親のアフリカバンバータさんをリスペクトしてファラオを被ってパーティーの撮影をさせてもらっているのです。
クラブやライブでよく聞く「パーリーピーポー!」という掛け声もアフリカバンバータさんはすでに1980年代前半から使っています。
またこのPlanet Rockの時のようにインディアンの被り物もアフリカバンバータさんのお気に入りです。

なので僕もインディアンの被り物を被るのです。
アフリカバンバータさんはヘッドピースの下にメッシュのキャップを被っているのにも憧れてメッシュのスイミングキャップを被るようにしています。

他にもラッパーのNASはアルバムI Am..でファラオになっています。
I Am..に収録されているフリースタイルバトルでもよく使われる名曲Nas Is Likeの歌詞にも出てくるアースウィンド&ファイアーの代表曲Fantasyが入っているアルバム太陽神のジャケットは長岡秀星先生デザインのファラオラムセス2世とピラミッドです。
日本語翻訳付きのNas Is Likeで歌詞もチェックしてみてください。
https://www.youtube.com/watch?v=_du6NzsJ5Tc
そんな感じでヒップホップといえばファラオ。
ファラオ言えばヒップホップということでクラブ撮影ではよくファラオを被っています。
よくある質問その2 それってツタンカーメン?ファラオ?
「カメラマンさんはツタンカーメン?それともファラオ?」というご質問もよくいただきます。
ツタンカーメンとファラオの違いというのはファラオは王の総称でツタンカーメンはその王の中の1人の名称です。
ツタンカーメンは、紀元前1300年頃の古代エジプトを統治していたファラオです。
ツタンカーメンはホルモン異常のため男性でありながら胸や尻が女性のようだったと考えられています。
なので答えとしては
A.おっぱいをつけているときはツタンカーメンの可能性が高いです
ということになるかと思います。

よくある質問その3 ヘヴィメタルのバンドをやっていますがライブでファラオの被り物はチャラいですか?
A.そんなことありません。ファラオはヘビメタでもありです!
ロックTシャツで人気のアイアンメイデンの名曲Aces Highが入っているアルバム「パワースレイブ」のジャケットを思い出してみてください。
ライブでも安心してファラオを被ってください。
https://www.youtube.com/watch?v=Xg9aQvjMS60
よくある質問その4 おしゃれなファラオってありますか?
A.ファラオ・サンダースの「You’ve got to have freedom」をサンプリングしたBoogalooのYou Gotta Have Freedomはいかがでしょうか?
よくある質問その5 ファラオを含む複数の男性から求愛されています。この先どうなるのでしょう?
A.細川智栄子先生に直接伺うか王家の紋章を全巻読み直してメンフィスかイズミルかどちらがいいか考えましょう。
よくある質問その6 どこで売っているんですか?
A.ドバイです!
と言っていますが本当は楽天やアマゾンなどで売っています。