レストランなどのイメージ写真のご依頼をいただいた際に「インスタっぽく上からテーブルの上に料理やハーブなどが置いてある写真を撮ってほしい」と頼まれることが当たり前になってきました。
iPhoneで上から撮ったおしゃれなテーブルの写真がインスタグラムに増えてそれをチェックしていたり自分で挑戦したりするオーナーさんが増えたからでしょう。
今までのシズル感重視の料理の一部をクローズアップ写真からお店の”空気感”のような写真をメインのヴィジュアルにしたいという時代の変化でしょうか。
パーティーカメラマン流のインスタグラム映えする俯瞰イメージ写真の撮り方
カメラマンとデザイナーでテーブルコーディネートして撮るのもいいのですがスタッフの皆さんも巻き込んでパーティーの用意のような雰囲気でみんなで作って撮るのがパーティーカメラマン流のインスタグラムっぽい俯瞰イメージ写真の撮り方です。
今回は稲沢や岩倉を中心に愛知県、岐阜県で6店舗のピッツェリアを展開しているダールフルットさんのウェブ用のメインのヴィジュアルの撮影の流れを使ってパーティーカメラマン流のインスタグラムっぽい俯瞰イメージ写真の撮り方を紹介します。
撮影の流れ
1.まずはみんなでテーブルの上にある程度のバランスを考えてお皿や小物などを置いてみます。
ウェブ用に使う写真だとモバイルで表示される場合は左右がトリミングされて縦長の写真として使われる場合もあるのでそうなってもいいように真ん中にメインの料理などをレイアウトします。

2.スタッフの皆さんとあーだこーだ言いながらお皿や小物などレイアウトするのがこの撮影の一番の楽しみです。
ライティングはカメラマンのお仕事なのでレイアウトが決まってきたらライティングも調整します。
今回は左側からの照明を当てて陰影をつけた感じのライティングにしました。

3.みんなで色々と並べていくとどんどん物が詰まってくるので今度は引き算です。
撮った写真をチェックしながら並べ替えをしたり空間を開けるために置いたものを外したりします。
どんどんと自分たちのイメージが形になってくるので盛り上がります。
みんなが納得したところで写真完成です!

4.その後もみんなのアイデアは止まらないので他のパターンも撮影してみます。
ピザをカットしてみたり

みんなの手を入れてみたり

個別でクローズアップして撮ってみたりみんなのiPhoneで撮ったりして楽しいイメージ写真撮影は終了♪
お店のオーナーさんやスタッフの皆さんを巻き込んでアイデアを出し合ってパーティーの用意をするかのように1つの写真を作るとスタッフの方も自分もかかわった写真ということで愛着がわいてくれるんじゃないかなと思います。
完成した写真はこんな感じでウェブサイトに使われます。
ダールフルットウェブサイト
https://www.darfrutto.com/
今回はウェブ制作も僕がやらせていただいたのでサイトのイメージにばっちりの写真をみんなで作れました。
ご協力いただいたダールフルットスタッフの皆さまどうもありがとうございました!
ダールフルットさんのインスタでも普段の投稿の約1.5倍のいいね!をいただき無事に映え写真になりました。